福岡空港が民営化されるにあたって、5つの陣営が競争しているそうです。
http://www.sankei.com/west/news/170819/wst1708190069-n1.html
どの陣営も大きな資金を持っており、それだけ福岡空港にチャンスがあると見込んでいると思われます。
候補となっている面々を見ると、正直すごいな、と思います。
石川にも小松空港があります。
が、こちらは新幹線の開業により、利用客数が減っているようです。
利用者が伸びにくい理由としては、
・金沢へのアクセスがどうしたって1時間弱かかってしまう
・小松周辺に何もない(と思われている)
があると思います。
ただ利用者数を伸ばすには色々やりようがあると思います。
たぶん空港だけではだめで、周辺の観光スポットのプロモーションも必要です。
思いつくものとしては、
・小松空港~金沢間に観光列車のバスversionを作る
・能の文化を推す:安宅(弁慶と義経の物語)の舞台となった場所がある
・公立小松大学のアピール
・ラグジュアリーホテルを誘致(金沢はハイアットが建ちます。それよりもっとどでかいのを作る)
・海と山が近いことをアピール。(海水浴場の整備と白山への交通の整備)
・KOMATSUと協力して、工場見学できるツアーを作る
・ボートの聖地・木場潟のプロモーション(東京五輪でオーストラリア代表の宿営地になる)
・東京方面からの観光客を想定して、
往路:飛行機で小松へ→小松観光→金沢観光→復路:北陸新幹線
というツアーを作る。
etc…
たくさん思いつくんですけどね~。
金沢だけでなく、石川県全体が面白くなってくればいいな、と思います。