Vol.12「Fultter」これからのモバイルアプリ開発

Vol.12「Fultter」これからのモバイルアプリ開発

現在、複数回に渡り弊社の各エンジニアが順々に技術情報について発信しています。
本日は、松村藤吉郎が担当です。

「Fultter」というキーワードを聞いたことがあるでしょうか。
「Fultter」とは、Googleが提供するオープンソースのモバイルアプリフレームワークの1つで、今一二を争うものとなっています。
今回は「Fultter」の概要やメリット、デメリットをご説明します。

「Fultter」は、クロスプラットフォーム開発(1つのプログラムでAndroidやiOSといった複数のOSに対して、アプリケーションを同時に開発すること)が出来ます。
現在はモバイルアプリだけではなく、WEBアプリやWindows向けのデスクトップアプリも開発することが出来ます。
そのため、AndroidとiOS両方のアプリが欲しい!となった際に、単純計算ではありますが、コストが半分になります。
にもかかわらず、普段皆さんが使用しているアプリと遜色ないアプリを作成することが出来ます。

「Flutter」でOS固有の機能を使用する際は、パッケージ(外部に公開されている便利機能)を利用する必要があります。
例えば、スマホ内の写真の取り込み、アプリのアイコンを変更、スマホ内にデータを保存するといった機能を実装する際にパッケージが必要になります。

特殊な機能ではない限り、既に用意されているパッケージで実現できますが、
欲している機能とわずかに違う、一部足りないといったことはあります。
その際は、その機能を諦める、もしくは自分でパッケージを用意する必要がありコストがかかってしまいます。
他にも、使用するパッケージにバグが含まれている可能性があったり、
パッケージ同士で、パッケージ内部のライブラリが競合してしまう可能性もあります。

一方、パッケージには、ダイアログやグラフが簡単に作れるといったメリットがあります。
パッケージを使わなくても実現は出来ますが、使ったほうがより簡単に実現出来ることが多いです。
パッケージは、上手く見極めて活用していくことが重要になります。

近年、モバイルアプリに限らずですが、開発のスピード感は上がってきています。
クロスプラットフォーム開発が出来ることやパッケージ利用によって、開発効率を上げ
迅速にリリースするといった動きが出来る「Flutter」は今後モバイルアプリ開発の主流になっていくと考えています。

弊社では「Flutter」だけではなく、ネイティブアプリの開発も行っております。
www.souya.biz/dx-soln/mobile-app-dev/
スマホアプリ開発でお困りごとがあれば、ぜひご相談ください。

藤吉郎でした。