コロナワクチンの予約状況

たった500名のアストラゼネカの予約,今朝の新聞では96%だと.空いてるんだ・・・.アストラゼネカだからか?
昨日の朝,再開した20代の予約(こっちはモデルナ)は,初日で7割越え.こっちも空いてるんだ・・・.
もう,みんな打ったのかなぁ.
若い人たちは,ワクチン接種をネガティブに捉えている人もいるみたいしなぁ.
あ,モデルナの異物混入も要因?

野々村 真が,真剣に訴えていましたが,命の選別は始まっている,と.
今の状況で助かるのは,幾つもの運が繋がっていかないと起こりえないって.
「俺死にかけていた…怖くて怖くて」コロナ感染の野々村真さん(57)退院…明かした壮絶闘病生活

ワクチン接種したからってかからないわけではない.これはずっと言われていることだし.
重症化を防ぐ効果はある,という話を信用するしかない.
抗体は,3か月経過すると四分の一に減るという話もニュースで流れていたが,それでも十分な量だと補足されていた.
3回目のワクチン接種の話もそのうち実際のことになるのだろう.

そういえば,お隣の福井県.福井村田の武生の工場で98人のクラスタだそうで,工場をしばらく操業停止にするというニュースも流れてた.
村田製作所、98人感染で生産拠点のライン停止…従業員7000人にPCR検査へ

福井は,感染者増加を頑張って抑え込んでいたのにねぇ.

整理整頓

今朝から,会社の玄関周辺と,休憩スペースの整理整頓を行ってました.
使う頻度が高いモノを,ちょっと置いとく,という癖が抜けなくて,玄関には噴霧器とかスコップとか除草剤とか殺虫剤とか・・・.
玄関なのに,雑然としてて,気になっていました.

休憩スペースは,改修前のパンフが溜まりに溜まって・・・.
今年の展示会で,全部,作り直しましたので.
空き段ボールも,整理用とか荷造り用とかいう名目で幾つも.
あ~,貧乏性だ.

で,すっきり.
休憩室は,テーブルとイスも処分しようと思っているから,もうちょい.

そのうち物置にも手をつけるか・・・
涼しくなってからにしよう.今日は,暑い.

タバコ値上げ

また増税だそうで・・・

JT、加熱式たばこ50銘柄の値上げを申請 「キャメル」は価格据え置き

一箱,570円とか580円・・・タバコ一本 約30円!
40年前は,180~220円ぐらいだった.3倍だよ~

会社でタバコを吸うのは1名しかいない.
今後,高額納税者として,敬うことにしよう.

昔は・・・ って,爺のセリフですね.
歩きながら普通に吸ってた.電車の中でも据えた.灰皿が備え付けられていたし.
もちろん飲食店でも.
会社の中でも.
禁煙って店は,無かったぞ.
今は,禁煙だらけ.
喫煙可能のところなんて少ない.

タバコを吸わない身としては,痛くも痒くもないんだけど,,,税金を投入するは違うような気がする.

セルフロックダウン

ちょっと前から,話題になっている「セルフロックダウン」.
自治体や国はロックダウンを出さない.
自分の身は自分で守ってねって,自治体からの一方的なお願いだ.
もう一年半近く,自粛生活してますって.

最近,今後のビジネスがどうなっていくのか,あれこれ考えてる.
コロナで2極化しているのは間違いないのだが,自分たちは,どっち側なのか.
なんとか,維持しているだけで,攻められていないのではないか.

昨年の夏ぐらいに,会社の統廃合が進むと思ってたけど,それほどでもなかったのは,無利子の融資が原因だろうな.
融資だから,返さないといけないんだけど,体力はあるのか?
今から,徐々に倒産件数が増えていくのだろうか.
我慢大会になるのか.

ほとぼりが冷めるまで潜水して...
と弱気な考えがむっくり.

春からずっと,これから戦う武器作りに時間を使っているのだが,なかなか完成しないからか.
生産効率について,あれこれ,愚痴も言いたくなる.

さて,セルフロックダウン.
外に出ないで! だけで,疲れ切った国民の制御は無理だろう.
そもそも,真面目に自粛している人のほうが,圧倒的に多いと思うけど.

石川県 アストラゼネカ 500名分

今朝から予約開始.電話のみの受付.
アストラゼネカ社製ワクチン接種について
たった500名分という印象しかない.
他国のことも大事なのは分かる.アストラゼネカは台湾など東南アジア諸国に日本から送っている.
日本ではワクチン不足で,予約が停止されているのに,だ.

当面,緊急事態宣言は,日本中に広がる可能性こそあれ,解除される見込みは無いだろう.
予想以上の長期戦になるのかもしれないね.

軽症と重症の間,中等症が一番,辛いらしい.
入院も出来ず,自宅療養が続く.
症状はそれぞれなのだろうけど,死を意識する人も多いらしい.

そんな中でのフジロック.
フジロックフェスの人出、6割は東京から 地元は5%
来場者の割合,東京都+神奈川県+埼玉県+千葉県から87%ですって!
驚きなのは,それだけではない.
後援,湯沢町、新潟県,環境省,観光庁だとさ.

ちなみに...

越後湯沢の感染者数の推移

金沢 35.1度!

昨日,金沢の最高気温が35.1度で全国一位だったそうです.
そんな暑い日に,ペンキ塗りとかペンキ塗りとかペンキ塗りとか・・・.

あとは,墓参りに行ってきました.
お盆は混みあうから,一週遅れで.
ガラガラでした.

風でキリコが揺れ,カラカラと音を立てているのが涼し気でした.
が,35度だったとは...
無茶苦茶,暑かったし.

残暑が戻ってきた感じですね.

この時期は,シオカラトンボと赤とんぼが同時に飛んでます.
そのうち,赤とんぼだらけになります.
うろこ雲に赤とんぼ,秋はもうちょい先ですね.
残暑が戻ってきました.

コロナワクチン 一回目 予約出来た!

今朝から集団接種の予約再開.
開始の9時にすぐにHPにアクセス.
おぉ~ みるみるうちに 空きが無くなっていく...
みんな待ってたんだなぁ.

これ,迷ってたらダメですね.

一回目,予約完了です.
ファイザーだそうで.

健康診断の前日・当日にワクチン接種するのはNGらしい.
一週間ぐらいは空けた方が良さそう.
健診の後であれば問題なし.
僕は,健診の翌日の夜に予約出来たから〇です.

先日の台風以降

3つ同時に台風が日本の近くに・・・って言ってたのは8月の第一週の後半だった.
翌週,そのうちの一つが日本海側を通っていった.
その後から,雨続き.
すっきり晴れる日が,ほぼ無い.
朝晩もすっかり涼しくなってしまい台風が秋を連れてきた感じ.

涼しいのは好きなんだけど,雨続きなのはねぇ・・・.

ワンコの散歩も大変だし.
外仕事も出来ないし.
バイクにも乗れないし.

まぁ,良いこともあって,休みの日に,会社の花壇に水やりしにこなくてもよいのは助かる.

昼も短くなってきたよなぁ.
19時前に,暗いし・・・.
あっという間に秋.そして冬.

あっという間に一年が終わる.
その前に10月の決算だな...頭が痛い.

再開された!

個別接種は,今日から各医療機関に電話で予約.
集団接種は,23日月曜の9時から受付開始.
詳細は,下記.

年齢条件が31歳以上!
40代,50代の予約,止まってたんだけど,一気に広げたなぁ.

火木土の週三日で時間も2時間.これは狭き門かもしれない.
とりあえず,月曜9時,頑張ってみるか~.

——————————————-
(1)予約受付再開日時
8月23日(月)午前9時~

(2)予約できる方
・基礎疾患のある方
・31歳以上の方

(3)予約方法
・インターネット(市ホームページ、市LINE公式アカウント)
・電話(コールセンター:076-256-2813)

(4)接種期間
9月2日(木)~21日(火)
※2回目の接種は3週間後の同じ曜日・時間

(5)接種日時
火、木、土曜日の午後7時~9時

(6)接種会場
白山市民交流センターはくさんホール

(7)その他
8月中でも空きがあれば予約可。
ご不明な点は、コールセンターまでお問合せください。

おかしい・・・ 再開されない

ワクチン接種の予約再開

回覧板の情報がウソだった?
それとも見間違えた?
ワクチンの予約が再開されないぞ.

いつになったら,再開されるんだ?

金沢市に住んでる人たちは,接種できているという情報も・・・
色んな意味で白山市って,ダメだよなぁって思う.

他の自治体からみると,遅れている.
テレサイトオフィスの相談しにいったときも,箸にも棒にも掛からぬ状態.
考えていない,ではなく,知らない,んだよな.
総務省がぶち上げてた施策で,他県での取り組みが出始めていたのに.

石川県だと,金沢・加賀・珠洲あたりは,頑張ってるなぁって思う.
やっぱ,市長のリーダーシップなんだろうな.