一部で話題になっていた
「擬人化でまなぼ! ネットワークのしくみ もしも、プロトコルが人格を持ったなら…!? 」
を読みました.
擬人化でまなぼ! ネットワークのしくみ [ 岡嶋裕史 ]
|
プロトコルが可愛い女の子に擬人化されて,会話形式で説明していきます.
所々に漫画の部分があるのもあって,だいぶ読みやすいです.
ただ,軽い下ネタが多いので気になる方は手に取らない方が良いです.
内容自体はかなり基本的なことが書かれています.
パケットの流れをOSI参照モデルで7層から順番に説明していき,一通り説明した後に7層の主要なプロトコルについて紹介,最後にいくつかのプロトコルをピックアップして脆弱性を紹介しています.
自分はネットワークスペシャリストなどの情報処理技術者試験の勉強や日々の業務でほぼ全て知っていたので,たいして勉強にはなりませんでしたが,軽い復習程度には良かったです.
(2次元に抵抗がなければ)楽しく読めるのでネットワーク初学者の触りには良いのではないでしょうか.
次はこっちで勉強します〜.
マスタリングTCP/IP(入門編)第5版 [ 竹下隆史 ]
|
また,「擬人化でまなぼ!」シリーズには最近発売された
「擬人化でまなぼ! ITインフラのしくみ」
もあるのでこっちも読みたいと思います.
擬人化でまなぼ! ITインフラのしくみ [ 岡嶋 裕史 ]
|