AI導入支援

世間一般では、AI(人工知能)=「何でもできる」 というイメージですが、 実際には何でもできるわけではありません。
使いどころ、使い方次第で効果を発揮し強い味方になります。

創屋にはAIを効果的に使うための様々なノウハウがあります。
あなたの会社が抱えている課題・問題がAIで解決できるのか、費用対効果が出るのか、それらを一緒に考え実践することで、AIを導入するお手伝いをさせていただきます。

Topics

2019年10月3日 OKI|AIエッジパートナーシップに掲載
2018年9月25日 NEDOの「AIエッジコンピューティングプロジェクト」に参画

■PoC:概念実証の目的

このプログラムの目的は

  1. AIを知っていただき、AIをビジネス・業務に活かす道筋を見つけること
    AIをどこにどう使えば業務改善できるのか、新たな価値を生み出すことができるのか、活用への道筋を見つけます。
     
  2. スモールスタートでAIの効果を体験していただくこと
    解決したい課題の中核にあるデータを特定し、小さい範囲からAIの実現性・効果を確認することで、システム化への足掛かりとします。
  • 目の前にデータはあるけれど、解決したい課題に対して有効活用できるか分からない
    → お任せ下さい、データを見させて頂き判断させて頂きます。
     
  • 「教師データ(答え・正解が紐づいたデータ)」が全然ない、あってもデータ数が少ない
    (例:異常検知をしたいが、良品の画像しかなく不良品の画像はない)
    心配無用です。「教師データ」がなくても適用できるAIがあります。また少量データから効率的にAIを適用することもできます。

このように私たちにはAIを効果的に導入するための様々なノウハウがあり、それをこのプログラムを通してご提供させて頂きます。
業務に役立つ、費用対効果の出るAIを一緒に作り上げましょう。

□PoCの流れ 

1.お問い合わせ

以下のような疑問をお持ちではないですか?

  • AIを導入すれば業務の効率が改善するのか
  • 人手不足に対応出来るのか
  • 抱えている課題はAIで解決できるのか
  • そもそもAIで何が実現できるのか
  • データはあるけど、AIで何から始めていいのか分からない

まずはお気軽にお問い合わせください。
お客様の疑問に応えます。

 

2.ヒアリング・ご提案

期待する成果に対して、課題を洗い出します。詳しくお聞かせ下さい。
その際、実データやお取り扱い品の提供にご協力下さい。
AIはデータが命です。データ・現場を見なければ始まりません。

用意できるデータが少ないとAIの「学習」が正しく行われないことが多いです。そういった場合は、データの特徴を効率よく学習するデータ作成や、「教師データ」が不要な教師無し学習も検討します。
また、データそのものを収集していない・学習に使えるようなデータではない場合は、データ収集・蓄積についても、ご相談に応じます。(追加費用が必要になる場合があります。)

課題に対する取り組みのご提案をさせて頂きます。

 

3.調査・分析・実験(提案内容の実施)/結果レポート提出

調査・分析・実験を行います。
内容によっては長い期間を要する場合があります。その場合、期間に応じて途中 中間報告をさせて頂き、それまでの調査・分析・実験結果をお伝えします。
結果が芳しくない、目的が達成できそうにない場合は別アプローチの提案もさせて頂くことがあります。また、打ち切りのご判断をして頂くことも可能です(※そこまでの費用は発生します)。

調査・分析・実験の終了後、結果をレポート形式で報告します(デモが可能なケースではデモも行います)。
AIの導入効果があると認められる場合、システム導入に向けてのご提案もさせて頂きます。
費用対効果を検討して頂き、本番システム開発へと進みます。

■お問い合わせ

詳細は、お問い合わせフォームよりお問い合わせ下さい。

 

創屋ぷれす – AI・機械学習