時代の波に乗って機械学習の勉強をしようと思ったので,VirtualBox上のUbuntu15.1にChainerをインストールしてみました.
なぜChainerかというと,「インストールが簡単」だとか「ネットワーク構成を直感的に記述できる」と書かれていた記事が多かったからです.
あとはディープラーニングができるところですかね.
以下はそのインストールの手順.
まずは pip が入っていないので,そこから.
$ wget https://bootstrap.pypa.io/get-pip.py
$ sudo python get-pip.py
次は easy_installを入れる.
$ sudo apt-get install python-setuptools
python-devも入れる.(Pythonのバージョンは2.7)
$ sudo apt-get install python2.7-dev
HDF5も入れる.
$ wget http://www.hdfgroup.org/ftp/HDF5/current/src/hdf5-1.8.16.tar
$ tar xvf hdf5-1.8.16.tar
$ cd hdf5-1.8.16/
$ ./configure --prefix=/usr/local --enable-cxx
$ make
$ sudo make install
Chainerをインストール
Chainerのバージョンは2015/12/13時点で最新の1.5.1です.
$ sudo pip install chainer
確認する.
$ python2.7
>> import chainer
特にエラーが出ないのでOK!