テレワークの電気代

いきさつ

創屋ではテレワークを実施してます。

ところで、通勤はしなくなったけど
自宅で作業する分電気代は上がったはず。

実際どうなのか調べてみた!

テレワークで増えた電気代

仕事部屋に設置されてる機器の大元のコンセントで消費電力を計測。

PC電源OFF時

ラズパイは常に起動状態とはいえせいぜい3W程度なので
消費電力常に30Wってなかなか。。蛍光灯点けてるくらい消費してる。。。

PC電源ON時

120W跳ね上がった。
電子レンジで解凍するときくらい電気食ってる。。。

PCはノートだし30Wくらいなんですが、消費電力を跳ね上げた犯人は
ディスプレイですね。。

NECのデジタルサイネージ40型FULLHD こいつが90Wくらい消費します。。
ヤフオクで6000円だったので飛びついた結果、金食い虫でした。
待機電力もほとんどこいつなんじゃないかと思う。

ただ、広告に使われるだけあって、発色はめちゃくちゃ綺麗です。

まとめると

作業時間8時間として

20円!意外と、安い。
ひと月500円以内には収まりそう。

※測定器は単価25円(kw/h)で設定してます。

通勤費と比較

てか、ガソリンが最近安い。
今日111円/Lで給油できた。。

会社との往復でガソリン代を計算する

往復93円。。。

結果

テレワークのほうが、金がかからない。
ただ、これからの時期エアコンとかなんだかんだ全部合わせたら、結局トントンくらいになりそう。

感想

電気代云々言ってますが、会社で仕事するほうが自分にはあってると思う。
一人寂しいし。