うちは幸いなことに、父方、母方の祖母は両名健在である。
父方の祖母は、介護施設に入所していて
僕が行っても、「誰ですかあなた?」って感じである。
母方の祖母はデイサービスに通っている。90歳になった。元気。
僕「ばぁちゃん、元気かいね?」
ばぁ「わしゃもう91やぞいね」(毎度ひとつ間違えるが訂正はしない)
僕「そーなんか、でもまんで元気やがいね」
ばぁ「なにゆうとらいね、もうそんな長生きできんがやわいや」
僕「そんなこと言とったらすぐに100歳になるぞいね」
ばぁ「そやな、100まで生きてしまうわ、は、は、は」
これが、毎回行われます。毎回
最近買ってあげたすーぱーぷよぷよがお気に入りで、
寝ながら、指をピッピコずっとやってる。そして結構うまいっていう
気のせいかもしれんが、話しがスムーズになったとおもう。リアルに
神戸市でカジノ型デイサービスが規制されるというニュースがあった。
「え?こんなところあんの?」
まったく知らんかった。
ゲーセンやろ、おじいちゃんおばあちゃん向けの(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-
デーサービス=おじいちゃんおばーちゃんが体操したり、お風呂はいったり、ボールで遊んだり
ってイメージしかなかったので衝撃
盲点というか、斬新というか、めちゃいいやんって思ったけど。普通に
ただ、ルールは必要だろうけど。
ルールはもちろんあろうが、現状でも
ぱっと見のイメージはよくないとは思う。デイサービスやしね・・・
規制の理由は以下のとおり
・遊技を主体とするものは、高齢者の自立を支援する介護保険法の趣旨に沿わない
・日常生活を著しく逸脱した遊技
・疑似通貨など射幸心をそそり依存性が強くなる恐れがある
でもさぁ、これまで社会でいっぱいがんばってきた人たちなんやし
楽しいと思ってやってることくらい好きにさせてあげたらいいのに。
と思うのが僕の本音だろうか。
パチンコのビカビカ光るのを見ても元気なんやし
マージャンで手役を作るだけの思考能力が健在しとるし
元気な証やし。
ってか日常生活ってなんですか?
その人それぞれの基準があるのに、通常とか普通とか日常とか
一般的なものっていう基準ってあまり好きにはなれんな。
おじいちゃん、おばあちゃん向けのゲーセンをつくっちゃえ。(わら)