SEの英語学習について悩む

近々、非日本語圏の人と一緒に働くことになりました。

普段の仕事で英語のドキュメントを読むことはありますが、読むのに時間はかかるし、リーディング以外に至ってはからっきし・・・という状態なのでこれを機に勉強していこうと思っています。
IT+英語というスキルの組み合わせ自体が国内では比較的希少なものなので、自分の価値を高めることにも繋がりますしね。

ただ、悩みの種が学習時間の確保です。

英語だけを頑張って勉強するのならばまあ何とかなりそうなのですが、SEという技術職である以上、時間のメインの使い道はIT技術の勉強に費やしたいわけです。
隙間時間を有効活用して、少しずつ慣れていくしかなさそうです。

勉強方法はまだ模索中ですが、最近はyoutubeのIBMTechnologyという全編英語の技術チャンネルを見ています。
https://www.youtube.com/@IBMTechnology

IT技術を学びつつリスニング訓練にもなって効率的かなと。

字幕をどうするかとか、何を意識するかとか、自分の中で良さそうな方法が固まってきてはいますが、効果のほどはまだ未知数ですね。
何か効果が実感出来たら、詳しい方法と一緒にまた書きたいと思います。

Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.


*