創屋ぷれす

カテゴリー: 用語集

ngramとは

ngramとは 自然言語処理の手法です。 文章を「単語」で区切って、単語を頭からn個ずつ取ります。 頭を一つずつずらして、n個取ります。 こうやって文章を分割して、文脈を探っていきます。 n個ずつなので、n-gram、 …

全文検索

全文検索とは、文書を検索する際に、文書のタイトルだけでなく文書に含まれる文字情報も含めて検索することを言います。 文字通り、文書全てから検索するということですね。   一見、そこまで難しくない技術のように思えま…

050電話 とは

050電話とは、IP電話の一種で、電話番号の頭が「050」であることからそう呼ばれている。 IP電話は、インターネットを経由した電話のことであり、050はそのために用意された番号となっている。インターネットを経由するため…

オブジェクト指向 とは

オブジェクト指向とは、プログラミングの考え方の1つで、プログラムの中で登場するモノを現実のモノに例えて表現する手法のことである。 例えば、パソコンには「どんなCPUが載っているか」とか、「メモリは何GBであるか」という属…

プログラムの可読性 とは

プログラムの可読性とは、プログラムのコードを読んだとき、その処理の流れなどの分かりやすさのことである。 プログラムは、書いている時間よりも読んでいる時間の方が長いと言われるほど、読んだときの分かりやすさが重要になっている…

プログラムのロジック とは

プログラムのロジックとは、プログラムを作成するにあたっての処理の手順や流れのことをいう。 プログラムを実際にコードに起こしていく際には、その前にまずどういった流れで処理を行うのかということを考えなければいけないが、これが…

PaLM2 とは

PaLM2とは、Googleが開発したLLM(大規模言語モデル)で、現在Bardで利用されている。 Bardでは、当初はLaMDAという言語モデルを採用していた。しかし、Google幹部がChatGPT等の他社のチャット…

Bard とは

BardはGoogleが開発した、ChatGPTのような大規模言語モデルを利用した会話型の生成AIサービスであり、現在はGoogle社内で開発されたPaLM2という言語モデルをベースとしている。 ChatGPTとの主な違…

GPT-4

GPT-4とは「Generative Pre-trained Transformer 4」 というAIモデルの略称です。 GPT-4とGPT-3系の大きな違いは、 入力できる情報に画像が追加されたことです。 内部的なパラ…

最低賃金 とは

最低賃金とは、企業などの使用者がすべての形態の労働者に対して支払わなければいけない最低の賃金のことを指す。 例えば創屋の開発室がある石川県は、2023年5月現在時給891円となっている。 この賃金より低い賃金しか支払われ…

プラチナバンド とは

プラチナバンドは、スマートフォンなどの通信に使用される電波の周波数帯の通称で、700MHz~900MHzあたりの帯域を指す。 この帯域は、電波が回り込みやすいため建物の中などでも繋がりやすく、どの事業者も欲しがるような帯…

Polars とは

Polars Rust製の高速データ分析ライブラリ。 polars VS  Pandas です。 (北極クマ対パンタ) Pandasは、Python のデータフレームライブラリのゴールドスタンダード。 両者の違いは、デー…

Autoviz とは

Autovizとは、Pythonのライブラリの一つで、データを可視化することができます。 数値解析を行う際の基本的なグラフを、少ないコード量でまとめてグラフ出力できることが強みです。 可視化できるグラフは以下のモノがあり…

等差数列

等差数列とは, ある数列があった際に,第n項に対して次項(または前項)の差が一定である数列のことを指します. 数列を{An}と一定の数をDとした際, An+1 = An + D が成り立つ数列,という定義になります. 統…

SOLID原則

SOLID原則とは ソフトウェアを設計・開発する際に拡張性や保守のしやすさを確保するための原則です. 5つの原則があり,それらの頭文字をとってSOLIDとなっています. ・Single Responsibility Pr…

ZeroSSL

最近ではhttps化されてないサイトはあまり見かけなくなりました。 URLがhttpsから始まるサイトは、SSL証明書が必要で この証明書を設定することで暗号化された通信ができるようになってます。 このSSL証明書は有料…

Prophet

Facebookが開発している、時系列データの解析ライブラリです。 時系列データの解析には、回帰分析などが一般的ですが、 データの特徴などは観察によって紐解いていく必要があり、 どのようなデータを使うべきか、データをどの…

因果推論

因果推論とは,ある2つの事象の間の因果関係を推論する手法です. (因果関係=原因と結果) 例えば,広告を打ったら(原因) → 店の売り上げが増えた(結果),などです. 因果関係が成り立つには3つの条件が必要だそうです. …

パラメトリックアプローチ

パラメトリックアプローチとは、データ分析で使用される概念です。 あるデータ(母集団)にある規則性がある前提で、検証進めることを指します。 別の言い方をすると、仮説を立ててその仮説が正しいかを立証することになります。 正規…

JetBrains Fleet

JetBrains Fleet とは JetBrains社の次世代IDE(統合開発環境)です。 IDEは、 テキストエディタ、コンパイラ、デバッカ、テストツール、バージョン管理など、 開発者にとっては大変便利なツールです…

VyOS

VyOS とは? オープンソースのUnix系ネットワークOS。 主として、ソフトウェアルータ(経路制御)として運用され、 要は仮想ルーターです。 開発者は「VyOSプロジェクト」という有志達の集まりで、 2013年12月…

Ubuntu Touch

Ubuntu Touchとは,タッチスクリーン搭載デバイス向けに手を加えられたUbuntuです. スマホやタブレット向けのUbuntuですね. Ubuntuの創始者の方が2011年に始めたそうで, ターゲットとしては当時…

カスタムROM

カスタムROMとはAOSPをベースとしたOSを指します。 スマートフォンやタブレットのメーカーは自社のカスタムロムを作成し、カスタムROMを入れたスマートフォンを 販売しています。 カスタムROMの役割としては、デバイス…

AOSP とは

Android Open Source Projectのことを指します。 AOSPはGoogleが提供していて、無料で配布されています。 Andoroidのスマートフォン、タブレットは、製造するメーカーによって画面や、機…

Android GSI

AndroidのGSI(Generic System Image)とは, Androidのベース部分の実装イメージのことを指します. Androidは各社が独自にハードウェアと共にOSもカスタマイズして販売しています. …