スマホアプリ開発 ( Smartphone Application Development )
今やスマートフォン・タブレット端末はその普及にともない、個人利用だけではなく業務での利用も拡大しています。また、世界規模で進むクラウドサービスの普及により、スマートフォン・タブレット端末の利活用は今後ますます重要になります。
単体での開発から、既存システム・他システムとの連携を含むスマホアプリ開発まで、お気軽にご相談下さい!
スマホアプリの種類・特徴
ネイティブアプリ
手元のスマートフォン・タブレット端末上で動作・処理するアプリです。
- 公式ストアで配信できる!
- インターネットに繫がっていなくても利用できる!必要なときにどこでも使える!
- パソコンとの連携ができる! iPhoneアプリはiTunesで一括管理されています。特に同じApple社製のパソコンであるMacとの相性が良く、音楽や写真と一緒にアプリもiTunesで管理できる点が便利です。また、Androidアプリの場合は、OS自体をGoogle社が開発したものになるのでGoogleアカウントを使って同期を行うことができます。
- iPhone アプリ
- アプリの販売審査基準が非常に厳しいため、ウイルスなどの混入がほとんど無く、安心して使えるものが多く販売されています。
- Android アプリ
- iPhoneアプリと違い、審査がないため公式マーケットプレイスに参加しやすく、また公式マーケット以外でアプリの配布・販売ができるので宣伝や販路の拡大が簡単になります。
WEBアプリ
サーバーで動作するアプリで、手元のスマートフォン・タブレット端末のブラウザで操作を行います。
- 端末へのインストールが不要!
- 端末の機種や基本ソフト(OS)に依存しない!
- HTML5により効率的にネイティブアプリに近い操作性を実現!
ハイブリッドアプリ
ネイティブアプリとWEBアプリの良いところを組み合わせたアプリです。
- ネイティブアプリと同様に公式ストアで配信できる!
- コンテンツをWEBアプリと同様にHTML5で作成できる!
- 端末機能の利用と操作性はネイティブアプリと同様に作成できる!
スマホアプリ開発
業務利用向け
スマートフォン・タブレット端末は持ち運びと操作の容易さから、営業先・現場での利用に最適です。
- 既存システムの新たなアクセスツールに!
- 本社⇔営業先・現場のコミュニケーションの強化に!
- 持ち歩ける営業・販促ツールとして!
- 最新の電子カタログで提案
- 分類やキーワードで商品検索
- その場での見積もり提示
一般ユーザー向け
- 無料ゲームを使った広告媒体として!
- プロモーション・宣伝ツールとして!
Apache Cordova による効率的なハイブリッドアプリ開発

ハイブリッドアプリは、WEBの標準的な開発言語であるHTML5, CSS3, JavaScriptを用いて開発するWEBアプリ部分と、端末/OS固有の機能を個別のプログラム言語で制御するネイティブアプリ部分から構成されるため、管理・開発コストがかかってしまいます。しかし、オープンソースのモバイル開発フレームワーク「Apache Cordova」の利用により、端末/OS固有の機能が JavaScript から制御可能となり、開発コストが削減されます。
(※ 制御可能な機能はフレームワークの対応状況に依存します)
また、端末/OS固有の処理をフレームワークが吸収するため、1つのアプリを元にiOS/Android端末両方のハイブリッドアプリを作成する、クロスプラットフォーム開発も可能となります。
開発事例
【iPhoneアプリ】難地名(なんちめ)
日本全国の難読地名を当てる!マニア度の高いクイズゲームです。
本体は無料アプリとしてダウンロード可能!
詳しくは、こちら→無料スマホアプリ 難地名
【Androidアプリ】光iフレームアプリケーション きせき
※現在は、公開されておりません。
NTT東日本様がリリースされた光iフレームのシニア向けアプリケーションです。
離れた場所にいる家族間のコミュニケーションツールとしてお使いください!
また、ボランティア団体の方とのコミュニケーション・介護福祉施設の方とのコミュニケーションなどにもご活用いただけます。
わかりやすく、安心感を与えるユーザインターフェースを目指しました。
- 写真の投稿・掲載
- メッセージの送受信
- 物販機能
- 介護福祉施設の検索
- ボランティア団体の検索
- 脳力判断テスト
- 脳トレ
関連トピック:創屋ぷれす>>スマホアプリ開発関連
- flic 2016年7月14日
- Install Visual Studio Tools for Apache Cordova 2015年8月4日
- Xojoを試す 2015年3月27日
- Xamarin or Delphi ? 2014年6月6日
- Googleスマホ「Ara」 2014年3月2日
- kindle fire-ついに 2011年12月8日
- kindle fire 2011年12月5日
- iPhone3GSとiPad2 2011年10月18日
- MapKit(MKMapView)のGoogleのロゴについて 2011年7月28日
- 「NTT東 光iフレーム」 2010年11月24日