創屋ぷれす

Ipv6使ってますか?

IPv4が枯渇する、と言われて久しいです。

IPアドレス枯渇防止のためにIPv6が開発された、という話が基本情報技術者試験にも出てきますが、IPv6の話は少しだけ。)

 

日本では「IPv6普及・高度化推進協議会」というのがあり、国内におけるIPv6の普及をしているそうです。

一般家庭への提供は、プロバイダによってどちらのアドレスを使うかを決定しているようで、

KDDIの「auひかり」がすでに2014年12月の時点でIPv6化率が100%だそうです。

その他日本国内での普及率は20.5%に到達したとのこと。

 

アクセスの内訳をみると、googleへのアクセスが主で、しかも動画へのアクセスが90&%以上。

一般的なサービスはまだあまりIPv6を使っていないようです。

IPv6での接続デバイスは、PCが53.2%、モバイル端末が25.0%だが、テレビも3.5%存在。

家庭内でネットワークにつながる機器がIPv6を採用しているケースが増えてきているとのこと。

 

身近に感じた例でいうと、

先日、自分のスマホのWifiデザリングでラズパイをネットワークにつないだら、IPv6のアドレスが表示されました。

楽天モバイルで契約しているので、楽天の方はIPv6なのかもしれません。

(そして設定がわからなくて小一時間悩みました。。。)

 

もともとIPv6はIoTの時代の到来を踏まえて1992年から開発・普及に着手されたものだそうです。(その当時はユビキタス社会、とかいう名前だったかもしれませんが)

IoTは普及してきており、ネットワークにつながるデバイスの数は増えていくと思われます。

これからは、IPv6のこともきちんと学んでおかなければならない時代が来そうです。

創屋のホームページはこちらから

Comments are closed.