創屋ぷれす

64bitプロセッサ及び64bitOS

64bitプロセッサとは64bitまでのデータを保持・計算できるプロセッサ=CPUのことです.
64bitで扱えるデータ量を計算してみると,約16EB(エクサバイト)ですが,理論値なので実際は微妙に違うでしょうね.

GB(ギガバイト)とかTB(テラバイト)はなじみがあると思いますが,EBなんて普段PCを使っていて聞くことは無いと思います.
TBの上がPB(ペタバイト)でPBの上がEB(エクサバイト)です.
う~ん,ちょっと想像できないですね~

その想像できないくらい大きい値を計算できますよ~っていうのが64bitプロセッサな訳です.
大きい値を扱えたほうが色々と便利だということです.
(大は小を兼ねる的な?)

ただ単純に64bitプロセッサにすれば良いという訳ではないです.
64bitプロセッサを使う側,つまりOSやアプリケーションといったものも64bitに対応していないとプロセッサを有効活用できません.
64bitプロセッサで32bitOSが動かないわけではないですが,64bitOSを64bitプロセッサ,32bitOSは32bitプロセッサで動かすと効率が良いです.

最近だと64bitは当たり前になってきているのでしょうか.
電気屋さんとかで売られているよくある普通のノートPCって買わないので,一般のユーザーがどういうPCを使っているか把握できていないです…
会社で使っているPCも私物のPCも64bitになっているので,自分の中では64bitが当たり前になっています.

余談ですが,128bitプロセッサがあるという噂は聞きますが,普及するんでしょうか…

創屋のホームページはこちらから

Comments are closed.